今年1月から開始した、本校の探究学習の集大成である「卒業研究」の最終発表会を10月6日(金)に実施しました。
3年次生全員(IB生を除く)が各自の興味・疑問・目的意識に応じて設定した「問い」に対して、先行研究や先行事例を基に研究方法を検討し、それに基づいて調査・実験をして得られた結果や考察を発表しました。
当日は1・2年次生や保護者、ご協力をいただいた関係者の前で発表し、質疑応答に臨みました。(非常に活発な議論が交されていた会場もありました!)
発表本番の直前まで発表資料を手直しし、発表の練習に励んでいた成果が実り、皆さん堂々と素晴らしい発表をしてくれました!
研究テーマを見ると、筑坂の探究活動が実に「個性」や「多様性」に満ち溢れているかがわかっていただけるかと思います。
今後は発表会で得られた意見を基に、追加調査や論文の執筆を12月まで行います。(もうひと頑張りです!)
【研究テーマの例】※他にもたくさんの研究テーマがありました!
◇「ジブリ映画の登場人物から見る向社会的行動の意思決定モデル」
◇「おいしいにわとりをたべたい!!-飼育環境によって食べやすさは変化するのか-」
◇「効果音によって聞く人が受ける印象はどのように変化するのかー音の有無による変化の分析ー」
◇「中途来日の子供たちの学校生活における対応について ―文化的背景への配慮の観点から―」
◇「ウェブカメラを利用した仮想イヤホンセンサの実現」
◇「結末の変化した絵本では感じ取れることや教訓に変化が生まれるのか」
◇「飼育下におけるホワイトタイガーの行動調査-群馬サファリパークと東武動物公園の飼育環境とトラの行動の比較-」
◇「給食センターで排出される野菜屑を活用した植物酵素液の効果検証」
◇「尾崎豊の恋愛における愛情表現―代表曲から読み解く彼の魅力とは―」
◇「現代の高校生のピアス・タトゥーへの印象」
◇「ホラー映画『IT』の怖さとは?―ホラー映画が人間に与える印象の研究―」
◇「多世代の秘密基地あそびの経験から見る秘密基地設置場所の特徴 in 東松山」
◇「授業で使用する板書媒体の違いが記憶効果に与える影響」